日々の戯言 葬儀の現場は未だにマスク着用が過半数 マスクの非着用が謳われますが、葬儀の現場では葬儀社サイドから何も言わずとも、当たり前のように皆様マスク着用をしております。 私個人の見解としては もがりの森の場合には家族葬ですので、不特定多数が来るわけでなし。 マスクは外して頂いても全然O... 2023.03.26 日々の戯言
日々の戯言 幸手市内循環バス広告 R5年度も表題の通り市内循環バスに広告掲載をして頂ける事となりました。正直なところR4年度の広告掲載では1件も反響が無く、今年の継続は見送る事も考えたのですが、まだまだ認知度の低い”直葬ホール”を知っていただく為の必要経費と考え、市役所へ継... 2023.03.18 日々の戯言
葬儀に関連 直葬希望の方が続いております 3月に入り、これまで開業1年で延べ2件のみだった直葬のご依頼が単月で3件入りました。驚いた反面、 ぱっと見の価格だけでなく、きちんと内容まで吟味して当社”もがりの森”へご依頼頂いている方が増えた事を素直に嬉しく思います。価格だけを比べればネ... 2023.03.13 葬儀に関連
葬儀に関連 直葬・火葬式について もがりの森ではYouTubeに葬儀動画をあげておりますが、視聴者の方の動向を見るに多くの方が 直葬に関わる動画に興味を持たれておりました。そこで改めて直葬について(文章)ブログでも残しておくべきと考え記事に致します。まず 直葬とは”病院や施... 2023.03.05 葬儀に関連
日々の戯言 地域企業との有難い縁 もがりの森では近隣地域にポスティング広告をおこなっておりますが、過去に大手ネット業者さん(TVCMも行っている企業)に頼みましたが反応はいまいち。自分達で手の空いている時に行っているポスティングの方が効果は高かったです!そこでR5年に入り、... 2023.02.15 日々の戯言
日々の戯言 コロナの方のお葬式施行の課題点 最近コロナで亡くらなられた方の葬儀を 厚生労働省ガイドラインに基づき施行させて頂きましたが、幾つか課題点も出て参りましたので問題提起と備忘録も兼ねて記事に致します。 R5年1月6日に新たなガイドラインが発表されて以来、当社”もがりの森”では... 2023.02.09 日々の戯言葬儀に関連
日々の戯言 もがりの森 2月10日で1周年 家族だけのお葬式をコンセプトに”もがりの森”直葬ホールがオープンして もうすぐ1年を迎えます 思い返せばこの1年様々なご家族のお手伝いをさせて頂きました 改めて葬儀の多様性・時代の変化を感じ 今の時代コンパクトなお葬式こそが求められていると... 2023.02.04 日々の戯言
葬儀に関連 コロナ逝去の方の葬儀施行方法 ”もがりの森”では地域で先駆け、コロナの方もお葬式が出来るよう1月9日より開始致しましたが、 地域の火葬場(久喜市・幸手市・宮代町・加須市を管轄)では通常の故人様と同じ対応(納体袋・柩への目張りを不要とする)を、推定2月より開始となりました... 2023.01.22 葬儀に関連
葬儀に関連 1月12日現在、火葬場大混雑 R5年に入り早12日、関東では松明け、世間では正月気分もなくなりましたが、実は火葬場が年末年始からの混雑が未だ抜けられずにおります。1週間先の火葬予約もほぼ全ての時間帯で塞がってしまい、どんなに当社が空いていようが、火葬出来ない事には物理的... 2023.01.12 葬儀に関連
日々の戯言 コロナの方のご葬儀・受付開始 本日1月8日をもちまして、コロナで亡くなられた方のお葬式を当社”もがりの森”直葬ホールでは開始させて頂く事となりました。久喜市・幸手市・宮代町エリアではおそらく最も早い正式発表・対応開始かと思います。R5年1月6日の厚生労働省発表のガイドラ... 2023.01.09 日々の戯言葬儀に関連葬儀の費用