葬儀に関連

様々な花で祭壇を飾りたい

一昔前までは葬儀というと=白い菊のイメージでしたが最近ではざまざまな種類のお花で飾れるようになってきました仏教的には白は最も尊い上品の色でありまた仏様にお着せする死装束(白装束)の色明治時代まで庶民の喪服=白の時代が長くあったそうです個人的...
葬儀に関連

寺院でのご葬儀施行は抜群の雰囲気

この度ご縁あって寺院本堂にて葬儀を執り行わせて頂きました良い御住職に坊守様(奥様)に恵まれて準備から沢山ご尽力頂き当日も天候にも恵まれ信頼関係のあるお寺とお檀家さん(門徒さん)の温かい雰囲気での施行となりました葬儀の日はご理解あるお寺様のア...
葬儀に関連

本日3/19 新聞折込チラシ

本日 3月19日に各社新聞へ(朝日新聞 / 毎日新聞 / 読売新聞 / 日経新聞 / 産経新聞 / 東京新聞)折込チラシを入れさせて頂きました地元の方に知って頂けるようにもしもの時に焦らないようにどこか記憶の片隅に 地元にこんな葬儀社がある...
日々の戯言

今年初のお花見

例年 仕事三昧で近隣駐車場に生えている一本のソメイヨシノが花見の定番スポットなのですが今年は 運良く お世話になったお寺さまへ挨拶回りをしていたところ山門でお花見が楽しめましたなんて事はない日常が 一瞬で明るくなり植物・自然の偉大さを感じた...
日々の戯言

ペットと参列出来る葬儀も

ペットと参列出来る葬儀もペット=家族の一員と言われて久しいがこと葬儀に関しては当然のようにペットは参列NGになっている現状があります理由は様々憶測できますが1、ペット嫌いの人やアレルギー持ちの人も来る可能性もある為の配慮2、日本の仏教では畜...
葬儀に関連

家族だけのお葬式 はじめました!

直葬・火葬式は最近耳慣れた言葉になりましたが 詳しくはご存知ない方もまだまだいらっしゃるのが実情 そんな当たり前の事に恥ずかしながら改めて気づきました!葬儀業界に長くいると当たり前のように 直葬という言葉をご遺族から言われる事がございます”...
葬儀に関連

餅は餅屋、葬儀は地元葬儀社へm(_ _)m

意外にいつでも面会できる霊安室って 無いんです!きちんと地元に店舗を構えている地域密着型 葬儀社だから出来ることをアピールしてみました!葬儀社比較の際には ”霊安室 面会出来るか” で調べてみるのもおすすめ致します依頼してから ”霊安室は面...
葬儀に関連

格安 お坊さん派遣てどうなの?

こんなご質問を頂きましたので 私見ですが綴らせて頂きます一昔前 格安でお坊様を手配します!というビジネスモデルが脚光を浴びました現在でも利用者は増えております”葬式仏教”こんな言葉が皮肉まじりに聞こえるほどに堕落した僧侶が多いのも日本仏教の...
日々の戯言

良いお寺様も、探せばいる…

お寺様と一口に言っても本当に様々な方がいらっしゃいますそんな中、自分は本当に良い方に恵まれたのだと痛感する日10人程の収容人数の小さな式場でオープンした為直葬ホールと名付け 直葬・火葬式などをメインで謳っておりややもすると直葬や火葬式を広め...
日々の戯言

ネット業者対抗!

あまり物を増やすのが好きではないのですが目立ってナンボの商売のぼりを着けました・・・・確かに遠方からでも目立ちます!”お洒落さよりわかりやすさ”の商売の難しさを学んで一歩成長出来た気がしますアドバイス下さった(10年以上前の)元上司の方有り...