低価格葬儀のCMを見て思う事

低価格葬儀のCMを見て思う事 葬儀に関連
この記事は約2分で読めます。

ご遺族(消費者と表現させて頂く事をお許し下さい)にとって決して

良いことばかりではないと感じている為 綴らせて頂きます

先日 葬儀代の低価格化が始まっていると書かせて頂きましたが

参入障壁の高い葬儀業界において低価格を打ち出してきたのは

ネット業者と呼ばれるいわゆる仲介業者の方々です

時代にあわせうまく立ちまわったネット業者さんは

事務所のみ(場合によっては自宅)のみで開業し

インターネットやTVコマーシャルを使い 

あたかも葬儀社であるかのように喧伝し集客

集めた消費者を 提携先の地域の中小企業 葬儀社へ斡旋し

中間マージンをとるというビジネスモデルを構築してきました

葬儀=初めての経験の方が多い為 宣伝を大々的に行う業者さんは認知度があり

なんだか知っていて安心

そんなイメージで消費者は心を捕まれ依頼

実際は提携先の地元葬儀社が施行する

このネット業者のビジネスモデルは

閉鎖的な昔ながらの葬儀社にとってのアンチテーゼだったと私は感じています

新規参入の少ない業界であることに慢心し価格競争の起こらなかった業界への

新世代の挑戦状だったと思います

葬儀の価格を明確化し低価格へと導いた功績は讃えらるべきと私は思います

しかし 歪みもあります

それはネット業者(仲介業)の方が価格設定を行うため

あまりにも価格競争が激しくなりすぎ最低限のクオリティを保てない

サービスが蔓延化しつつある事です

葬儀は一人の人間の最後を飾る式典 たとえ火葬のみ(直葬)であっても

残された遺族にとっては心に残る 故人への感謝を伝えられる最後の瞬間です

その大切な時を価格優先のあまり

低価格だから最低限の品質で良いとばかりに行う業者が増えてきている現状は

いち葬儀社として悲しく情けない気持ちになります

保つべき最低限のクオリティは小さいながらも

きちんと式場を持つ葬儀社として守り抜きたいと感じています

微力ながら消費者(ご遺族)の方が地元にも安心して頼める葬儀社があることを

知ってもらう努力をこれから先 継続していきたいと思います